ひょうたん日和
過去のブログのアーカイブです。
現在はInstagramで更新していますので、よろしければご覧ください!
こんにちは
少し前の話しになりましすが、
和歌山の方に行ってきました。
かなりの段数の石段をせっせと登り神社でお参りし、紅葉を見てきました。
日頃の運動不足が身に染みました。
次の日は予想通り筋肉痛に襲われました(;_;)
石段登りは、きつかったけど、いい景色が見れて最高でした(*^^*)
鍼灸治療時のみ、こちらの予約券をお渡しさせて頂きます♪
パンダの背中がなんとも言えず可愛らしいでしょう
『あれ?次はいつだったかな?』
なんて時にも、すぐに確認してもらえるようになっていますので
ご来院の際は必ず、受付にて診察券と一緒にご呈示ください
気がつけばもう11月に突入して半月… 月日が経つのが早く感じる今日この頃。
風も冷たく感じる季節になりました。
さて、病院のあさがお達も風にも負けずつい数日前まで、夏に比べると小ぶりになってましたが、花を咲かせてました。
最近になって、念願のあさがおの種がやっと採取出来ました♪(まだ3粒ぐらいですけれど( ̄▽ ̄;))
これから種になりそうな膨らんでる実がまだまだあるので、来年用の種がたくさん採取できるといいなぁ(*^^*)最近朝晩涼しくなりましたね〜 9月に入ってもあさがお達は、まだまだ可愛い花を付けています。花をよく見ていたら、まだ青いながらも種子らしいものが できてました☆ 今年は、あさがおの場所移動で枯れかけたこともあったので、種がとれる日が楽しみ♪ どれぐらいとれるかなぁ?
そう!これは、ちゃげの毛ダルマです♪♪
ブラッシングをするとたくさん毛が抜けますよね~。
その毛、私はすぐに捨ててしまってたのですが
先日、ちゃげのブラッシングを熱心にしていた若手スタッフが
『こんなん出来ました~♪』と作って見せてくれました!
三十路をとうに越えた私は、若い感性とアイディアに
ものすごく感心し、感激のあまりすぐに写真をパシャリ!!(笑)
上手に手のひらで毛を丸めて、色をつけた爪楊枝と色画用紙で
こんなに可愛い手のひらサイズのちゃげダルマを作ってくれました♪
みなさんも、是非!
おうちの子の抜け毛で可愛いアイディア作品を
作ってみてくださいね♪♪
![IMG_4558[1]](uploads/2012/09/IMG_45581-224x300.jpg)
この間、ひょうたくん小屋の移動がありました。それにともない、あさがお達も移動となりました〜。
移動後、つるが伸びる場所がなく、つる同士が絡み合いをしておりましたが、なんとか落ち着き、花もまた、咲きました(^^)
来年は何処に種蒔きしょうかしら
(?_?)暑い日が続いてますね。 あざがおも、この日照りで、水やりしても、すぐに土が乾いてしまい葉っぱ達はしおれがちでしたが、最近になってようやく花が咲きました! 今年も咲いてくれて嬉しいです♪ この時期、わんちゃん達も熱中症になりやすいので、気を付けてあげてくださいね。
☆ネコ里親募集★ ◎ 生後1ヵ月 ◎ オスネコちゃん メスネコちゃん 2匹とても元気で甘えん坊さんです。 興味がある方はぜひひょうたん山動物医療センターまでご連絡下さい。 ちなみにノミ・ダニ予防はしております!
↑カラーを外してもらい上機嫌で洗濯機に登っているこいも↑
カラーを外しても良い子にしてくれていたので、
服もグルーミング出来なくてストレスも溜まるだろうな・・・
様子を見てあげられる時間は服も脱がしてあげよう。
そう思い、まず服を脱がせカラーを外したとたん・・・
こいもがダーッと走って、棚の後ろに逃げ込んだ!!!
ええええええっっっ?!
なんで逃げる?!
逃げ込んだ棚の裏に私の手は届かず
必死で棚をずらして、こいもを確保!
そして、私が見た光景は・・・・・・
たった数分で傷口を舐め、自分で1糸引きちぎり
お腹を血まみれにしたこいもの姿でした・・・(泣)
慌てて傷口をキレイなガーゼで押さえ、絆創膏で
応急処置をすませ、汗だくになりながら私は思いました。
私の優しさがアダになったのだ・・・・と。
↑この写真はその騒動直後に撮ったものです。↑
こいもが疲れてるでしょう?(苦笑)
その後、私は家にいる時も、仕事で留守にする時も
カラーと服をとることはありませんでした。
・・・2週間で抜糸の予定でしたが、自分で舐めて糸を抜き、
傷口が腫れてしまったこいもは、腫れが治まってからの抜糸と
なりました。
↑抜糸時、ものすごく不服そうな顔のこいも↑
術後快適に過ごさせてあげたいとの思いから外したカラーや
服のせいで、結局は2週間以上こいもに不自由な生活を
させる結果になってしまいました。反省・・・・・。
今回のことで、カラーや服の重要性を再認識した私は
今後も動物看護師として、飼い主のみなさまに術後の
自宅管理の重要性についてお伝えしていければなぁと
思っています!!![IMG_0004[1]](uploads/2012/07/IMG_00041-300x175.jpg)
里親募集!! 生後1ヵ月ぐらいの子猫ちゃんです. とても人懐っこい性格で 食欲旺盛な元気な女の子です。 便検査は今のところ異常はありませんが、 まだまだ免疫力が完全なこではないので、 寄生虫など感染する場合があるので、また検査をしてあげたほうがいいと思われます! ノミ・ダニ予防はしています(*^-^*) 猫エイズ―猫白血病検査、ワクチンは受けていませんです。 近々飼っていただければ、猫さんの健康診断がてら検査してあげたほうがいいかもしれません. ご相談でもいいのでお気軽にお電話ください☆
最近は、フィラリア予防やノミ・ダニ予防の真っ只中ですね(*^∀^*) 病気の予防は大事ですね(*^-^*) ということで、歯の予防のセットが新発売(^O^) お試ししやすい小袋で販売中です。 わんちゃん用のなめても大丈夫な歯みがき粉や 歯ブラシ 飲み水に少し加えるだけで手軽にケアできる アクアデント おやつ感覚で 歯石の沈着を抑え、歯と歯茎の健康維持する デンタルガム 少しずつわんちゃんと飼い主さんがスキンシップをとりながら歯のケアができるスペシャルキットになっております\(^-^)/ デンタルケア スターターキット 是非お試しください(^∀^)
この間、久々に水族館へ行ってきました〜 ず〜と前から見たかった、マナティ、スナメリ、見てきました(^^) 一瞬でしたが、泳いでいたスナメリが目の前で、止まってくれました♪ 感動でした。(*^^*) セイウチのショウも間近で見れて、ふれあいも出来て、楽しい一日でした。
↑↑母が手作りしてくれたバックに入り、顔だけだしています(*^_^*)
全身麻酔での手術になる為、まずは血液検査!!
採血も賢く頑張ってくれました(*^^)v
さて、この手術前の血液検査ですが・・・
『元気だし、血液検査までしなくちゃダメ?』 とよく聞かれます。
すごく元気に見えていても
麻酔を代謝する為の内臓機能や、貧血の度合などは
生活だけではうかがい知れないところがありますから
とても、とても大切な検査になります!
こいもの検査結果は問題なし!!
無事に、手術も乗り越えてくれました(#^▽^#)
麻酔から醒めた瞬間、自分のおかれた状況が理解できなかったのか
痛みのせいなのか、ひと際おおきな声でニャーっと鳴いたのですが
その声で“ちゃんと麻酔から醒めてくれた”と安心する事が出来ました。
手術はこれで一段落ですが、抜糸までは手術日から約二週間!
まだまだ気は抜けません!
と言うことで。
次回!~こいも。術後~抜糸までの闘い!の巻~
に続きます(^^♪里親募集中☆ わんちゃんです Mダックスフンド×Wコーギーのミックスです。 生まれて10ヵ月 性別は♂ 男の子 性格は甘えたで淋しがり屋さんです。 飼っていただけるかたや少しでも興味がある方はひょうたん山動物医療センターまでお電話下さい♪
先々月になりますが、我が家に新顔が仲間入りいたしました! ドーベルマンの女の子です♪ 7ヵ月と少し大きくなってからのお迎えでしたが、 数日で新しい環境に馴れてくれ、毎日元気に走り回っております! 元気すぎて、家が壊れそうですw(゜o゜)w そんな我が家の新入りの体力を発散すべく、 おすすめのドッグランやワンちゃん連れスポットなどあれば、教えて下さいませ☆ こいもちゃんのその後につきましては、乞うご期待!\(^o^)/
完全室内飼育。
↑↑同居猫のめ~すけ(♂)↑↑ 去勢手術済み。
つまり、出産予定は無いという事になるので、初回発情の前に避妊手術を受けさせる事になりました!!
♪豆知識♪
なぜ初回発情前に手術を受けさせるか??
その利点としては、将来的に乳腺腫瘍の発症を抑える事が出来るからです。
が、しかし。。。
手術のタイミングを『いつにしようかな~ぁ』なんて考えているうちに……
きちゃいました。
!!!発情期!!!
ある夜、こいもの激しい鳴き声で目覚めました!
あれは鳴き声なんてものではなく叫び声のような感じですね。
『あーっっっっ!しまったーっっ!!
タイミングを計りすぎて、見誤ったーっ!!!』
あぁ・・・。あんなに小さかったこいもさんが・・・
↑↑ 我が家に来た日のこいもさん ↑↑
発情中の避妊手術は出血が多くなるリスクが高かったり、
それでなくても発情で体にストレスがかかっているところに手術は
負担が大きいため、発情が終わってこいもが落ち着いてから
手術をする事になりました。
発情中の5日間は、夜中に鳴き叫ぶこいもを抱っこしたり
おもちゃで遊んだり、色々な方法で気を紛らわせ・・・
完全に睡眠不足に陥りました~(*_*;
そんなこんなで、無事に手術日を迎えたこいもでしたが・・・
ずいぶん長文になってきたので、次回に続く!!
次回 ~こいも。避妊手術のため来院する!の巻~
お楽しみに~(*^▽^*)4月から始まった狂犬病も少し落ち着きはじめ、GW中日の今日は病院自体も落ち着いています。 なので、久しぶりにチャゲを日向ぼっこに出してみました!! 久々の日向ぼっこにチャゲご満悦〜♪ みなさんも良いGWをお過ごし下さいね(*^▽^*)
来年も、すぐに歩かなくなるひょう太くんと奮闘しながらでも
お散歩に行きたいなぁとしみじみ思った春の一日となりました♪
ひょうたくん。
11歳と1ヵ月、 気がついたら少しすぎちゃってましたが、
お誕生日 おめでとう♪
今年も元気に過してくださいなぁ(*^^*)

いちねんせーい♪
昨日からあいにくの雨ですが、桜満開の過ごしやすい時期になりましたね(*^^*)
この春、入学や就職など新しい生活が始まった方も多いかと思います。
そんななか、当院にも【ニューフェイス】が入社致しました(^o^)
新人看護師3人です(^_^)
既存のスタッフと共に宜しくお願いします\(^-^)/
また新人入社に伴い、診察券・健康手帳の受付時でのご提出をより一層お願い致します\(__)
ワンちゃんの飼い主様におかれましては、狂犬病の予防・フィラリア症の予防をお忘れなきようお願いします(^-^)/
そんな事情から、春は混み合うことが多く、お待ち頂く時間が長くなることもあります。
スタッフ一同手や頭はフル回転、心には愛を持って診察にあたっておりますので、どうかご協力をお願いいたします。
と、お願いだらけのブログで申し訳ありません(;´д`)
お詫びに、ずりの眠たそうな画像です(=^ェ^=)昨日の春の嵐とはうって変わって、今日は晴々とした天気ですね! そんな気配を感じとってか、チャゲも気持ち良さそうにしています。 画像が悪いですが、 伸びをした直後のチャゲに、 あくび直後のチャゲです。 うーん(X_X)動物の写真を撮るのは難しい(*_*)
はじめましてこんにちは(*^-^*) ビーグルのこうめです(*^っ^)/ 朝の散歩は近所のわんちゃんに挨拶しながら行きますo(^^0) (o^^)o ちょっぴりぽっちゃりなこうめちゃんでした♪♪(^ε^)
PEPPY 2012年春夏号が出ました!!
前号が出た際にも、お伝えさせて頂きましたが、
今号も待合いに置いてあるPEPPYは≪見本カタログ≫となっております!
これまでご自由に持ち帰って頂けるようになっておりましたが、
今後は見本カタログで内容をご覧いただき、ご自宅でも読みたい!と
思われましたら、カタログそばに置いてある≪お申し込みリーフレット≫にて
カタログを取り寄せして頂くシステムとなりました!
見本カタログは冊数が少なくなっておりますので、
お持ち帰りのないようご協力お願いいたします(*^_^*)!!!--------------- 久しぶりに、奈良にいってきました〜 奈良公園で鹿を見て癒されてきましたが、 鹿せんべいが、150円と値上げされてたのと、猿沢池の鯉の餌が売ってなかっのが、少し寂しかったです。 次は、お寺参りでもしようかな〜
2011年07月頃 生まれの 2匹とも男の子 今6ヵ月(≧∇≦★) ワクチンは1回済んでいます。 もうすぐ2回目です(*^∀^*) 猫エイズ/白血病検査 どちらも陰性 去勢手術済です。 とってもいいこで人懐っこい2匹です。 なのでお家で飼っていただけるかた 募集しています(*^O^*) 詳しくは 病院までご連絡してください( ^^)人(^^ )
ひょうたん山では待合の一番奥、テレビの下に設けています。
この中には患者さまから頂いた絵本もあるのですが、
とても奥が深い、こころの芯に響くような
すごく良い一冊です。
診察の合間にぜひ読んでみてください。
お子様にもおすすめです!!
注意:雑誌等を読むときはワンちゃん、ネコちゃん達をケージに入れるなどして
周りの患者さんへ御配慮お願いいたします。ここ数日、病院を訪れる飼い主の皆さまが発する第一声は『寒いですね〜』になってきました。 水溜まりに氷が張っていたり、雪がちらついたり、真冬って感じですね〜(*_*) この寒さの中、我が家では毎晩壮絶な特等席争いが繰り広げられていますっ! そう、ストーブの前の一番暖かい場所をめぐる争いです(;´д`) ストーブのカチッの点火音で2匹の争いがスタート!! ドタバタ!!ドタバタバタバタ〜っ!! 散々走り回ったあと、だいたいこのポジションでおさまります。 最初から仲良く2匹で寝て下さいよ〜(笑) ストーブ前の特等席は奪われちゃいますが、2匹のこの姿を見ているだけで、私の心はポッカポカです(〃ω〃)
この無邪気な大口にはいつも癒されるとともに
若干の恐怖すら感じてしまいます。
ご覧いただいているみなさま
彼女の前で不用意に食べ物をちらつかせないようご注意ください。
洋子ちゃん
お誕生日おめでとう(*^_^*)♪♪かれこれ1ヶ月も前の話しになりますが、ポスター作りをしてるとお伝えしてましたよね〜♪ そのポスターがやっと待合室に張り出されました〜\(*^▽^*)/ テーマは『リードの着用・ゲージでの来院にご協力下さい』です!! みんなで作成した力作ですので、是非来院時に見てって下さい(^∀^)>
本当に寒い毎日です! 明日の最低気温は氷点下になるそうで…(>_<) そんななかチャゲは、暖かい毛布にくるまってヌクヌク(*^^*) 『幸せ〜♪』と言わんばかりに、ゴロゴロ言っております(^-^) あぁ〜、私もネコにないたい(=^ェ^=)
患者さんがつくっているそうで、おすそ分けしていただきました。
なんとか頂いたときのキレイな状態を保ちたくて
知識のないスタッフたち悪戦苦闘です。
こちらも患者さんからの頂きもの。
飾りがついてお正月っぽいです。
みなさん ありがとうございます。
彼らはひょうたん山の待合におりますので、ぜひ愛でてください。
しっかり初詣にも行ってきました!!
今年はどんな1年になるのでしょうか・・・・・・
瓢箪山稲荷 名物
招き猫みくじ(=^・^=)
結果は・・・・・・
ニャーーーーーーー
吉でした。