ひょうたん日和
過去のブログのアーカイブです。
現在はInstagramで更新していますので、よろしければご覧ください!
そんな、こいもちゃん。先日ワクチン接種のため、病院にきておりました!
11月に一回目のワクチンを接種しましたが、
初年度なので今月もう一度ワクチン接種をします。
先月は、なにかよく分からずおとなしかったこいもちゃんですが
二度目ともなると、さすがに嫌がるかも・・・・。
と、心配しましたが、検温も聴診も賢くいい子にしててくれました♪
いい感じっ!!
・・・と思っていたのですが、
お注射の時になって嫌がりだした!ジタバタジタバタ!!
予感的中っっ☆☆☆
こいも!ガンバレー!!と声をかけてお注射もなんとか無事終了~。
帰宅後は、疲れたのかコタツでぐっすりzzzz
頑張った子には、サンタさんがプレゼントを
持ってきてくれるから、楽しみにしててね~♪
かしこ
なめちゃダメですよー
はい
ずりちゃんの何か言いたげな顔
このあと
やけ食いしてました。いつも待ち合いに置いてある、犬ちゃん・猫ちゃんのグッズが掲載されてるペピィ(雑誌) 今まで自由に持ち帰ってもらえるかたちでしたが、今後はオーナ様より、ペピィにカタログを請求するかたちになりました!! 現在病院に置いてあるペピィは、カタログ見本になってます。 そのそばに、カタログ請求専用のハガキも用意してますので、これからはハガキをお持ち帰りいただくようお願いします♪
年が明けたら、院内(箱殿)のどこかに飾る予定です!
まだまだ先ではありますが、新年になったら
探してみてくださいね~(*^^)v
も~♪い~くつ寝ると~♪お正月~♪♪お部屋を綺麗にする間、チャゲのお部屋へちょっとお邪魔しているずりちゃん。 長年一緒にいるのに、二匹は相変わらずよそよそしく…f(^_^; チャゲは分院に移動するためのケージに自分から入ってしまいました(・・;) いつまでも付かず離れずの二匹です(=^ェ^=)(=^ェ^=)

ご覧いただけたでしょうか?
これおもちゃじゃないんですよ
本物のダニですよ。
つい先日、来院した子についていたもので
飼い主さんもびっくりされてました。
もう冬だからといって油断できませんね・・・
みなさん
お家の子たちのノミ、ダニ予防は出来ていますか?
スヤスヤ眠る可愛い子猫、その名も『こいも』です♪♪♪
生後約2ヵ月の女の子。
縁あって、我が家にやってきてくれました!
子猫を育てるのは5年ぶり。。。
電気コードに噛みつく。(危険なので保護カバーを導入)
カーテンをよじ登る。(ボロボロになっていくのを見守ってます)
うっかり落とした洗濯バサミに本気で飛びかかっていく。
(取り上げようとした手に噛みつかれました)
テレビ台の隙間に入って、埃と共に出てくる・・・・。
(掃除が行き届いてないのがばれてしまう!!)
あれ??子猫ってこんなに手がかかったかしら??
なんて思いましたが、そうですよね~(*^^)v
子猫ってこんな感じで、眼が離せないものでしたね(笑)
先住のお兄ちゃん猫とも仲良くなって、
二人(二匹)で毎晩、飽きずに大運動会!!
遊びつかれて、お布団にごそごそ入ってきて
眠る姿に癒されています(*^_^*)
みなさんも、お家の子の癒しエピソードを
お聞かせ下さいね☆☆



皆さんは年末年始の予定
もう決まってますか??
ホテル予約も順次受け付けています。
満室になり次第受付終了になりますのでご注意ください。
注:ホテルは当院受診履歴のある患者さんのみとさせていただきます。
コタツでみかんが美味しい季節になってきました
洗面器で泡立てたシャンプーを身体中に広げます。
マッサージしながら待つ事10分。
一度流してから、もう一度洗います。
2回目はよく泡立つー!
毛が黒いからわかりやすい☆
しっかり泡を流して、タオルとドライヤーで乾かします。
ファービーはブラッシングが大嫌いなので、絡みやすい脇や股だけ騙し騙ししていきます。
はい!出来上がり〜♪
……写真では変化は分かりづらいですが、毛はフワフワいい香りが漂っています!
ちなみに、最近ひょう太もトリミングしてもらいました!
ひょう太はさすがに大きすぎて病院では洗えないので、トリミングショップでやってもらっています。
顔まわりがスッキリしてより男前になったでしょ?!
針治療中でちょっと緊張ぎみですが
いつも頑張って遠くから通ってくれています。
今日は久々に煋星くんの元気な顔が見られて幸せです(*^^)v
良い一日になりそうです・・・♪
数年前に学生という職業を終えた私にとっては、個人的にも刺激的な二日間となりました。
ぜひ残りの学生生活を心いくまで楽しんでほしいですねぇ(^^♪
その中のひとり。。。
黒ネコちゃんが巣立っていきました!!!
縁あって素敵な里親さんと出会うことができて、私たちも本当にほっとしています。
しかし、まだたくさんの子猫ちゃんたちが里親さんとの出会いを待っています!!
新しくお家に迎えてくださる方
大募集中!!!!
すぐさまスタッフまで。
たくさん咲いている場所に摘みに行かれたそうで、
お土産に・・とわざわざ届けてくださいました
チャゲ~!食べちゃダメ~っ(笑)今日は、箱殿の隠れキャラをご紹介しますっっ♪♪ ハムスターのソラくんです!(*^^*)! スタッフで飼っているソラくんですが、この夏に体調を崩し、 顔まわりの毛が抜けたり、食欲が落ちたりした為、 ちょこちょこ先生の検診を受けています。 今日も先生から、健康はなまる印を頂きました♪ これからも、ソラくん情報をちょこちょこお届けしますね♪
似合いますねぇ。
ちゃげ↓
嫌がっております。
ファービー↓
黒いので、映えてみえますね。
ひょうた↓
………つけてるんだかつけてないんだかわからないです。
皆愉快に寒さも楽しんでる毎日です!今日は日中すこし、ポカポカと暖かかったですね♪♪ こんな日はシャンプー日和だねっ!となり、ファービーのシャンプーをする事にしました(^ー^)ゝ 毎度の事なんですが、ファービーはシャンプーを始めるとすごく不安そうな顔をします。 シャンプーは嫌いじゃないみたいなのですが、ドライヤーとブラッシングが嫌いみたいですね〜。 それでも、最後の耳毛抜きまでしっかり頑張ってくれました(*^▽^*) 次は、ひょう太のシャンプーにチャレンジしようかな〜(笑)
ワンちゃんも入れる施設だったので
愛犬と一緒に楽しむことが出来ました(^^♪
彼女にとっても初めての体験。
終始はしゃぎまわって、いい想い出がまたひとつ増えた休日となりました。
ワンちゃんと一緒に楽しめるところが増えて、私としてもすごく嬉しい今日このごろ・・・
みなさんも、ここが楽しい!あそこがおすすめ!!
などあったらいっぱい書き込んで教えてくださいね!!
もしかするとどこかで会えるかもー!(^^)!
髪の短い私と走り回っている茶色のトイプードルを見かけたら、是非!声をかけてくださいね。
お待ちしております♪
あまりの可愛らしさに思わずシャッターをきりました♪
年齢を感じさせない、ずり。
いつまでも可愛い病院のアイドルでいてね♪♪(^^)♪♪
いつも箱殿にいるちゃげは
週1回のひょうたんだから
ひょうたんではちゃげを知ってる人はなかなかいないんですよね(-_-;)
ちゃげはひょうたん山にいるのは火曜日です
是非、飼っているワンちゃん ネコちゃんの健康診断がてら遊びにきてください☆
チャゲは何やら電話に興味津々♪
目をまん丸くして、耳を寄せています(^-^)
ひょうたん山にいるずりと、連絡でも取りたいのでしょうか☆まだまだ暑いとお思いの皆様!! しかし着実に季節は移り変わろうとしています。 なんともう梨がでてるんですねぇ!! これは頂き物ですが、他にもぞくぞくと秋の食材が顔をだしてくるのかと思うと楽しみで楽しみで眠れません!!! お腹いっぱい食べれる幸せ♪ ありがたいなぁ(*^^*)
今日はアサガオが一気に咲きました♪ 色はどれも鮮やかなピンク色(*^^*) あんなに小さかった苗から、こんなにキレイな花が咲くなんて、やっぱり感激しますね!! 次々に咲きそうなツボミがたくさんあるので、チャゲもお散歩がてらチェックに来ましたよ〜♪
昨日、今日とお天気は回復しましたね。 今年も残暑が厳しいらしいので、まだ暑い日は続きそうです(;´д`) そんな暑い今日ですが、お部屋の中にいるチャゲには関係なく、とっても涼しげなおすまし顔をしています☆ チャゲの『ゴロゴロ』喉を鳴らす音には、ほんと癒される〜\(^_^)/
これらを並べる棚を作っていきます。
作ると言っても外形はもう出来上がってますけどね・・・
これで立派な雑誌コーナー!!!
自動ドアを入って右手の一番奥にあります。
まだ寂しい感じの棚ですが、
徐々に増やしていきますのでお楽しみに♪
みなさまからもご希望があれば聞かせてくださいね!昨晩からすごく強い風が吹いていますね〜!! 今日はちゃげも外を見て揺れる草木にビックリした様子でした(^_^;) 強風で傘が壊れてしまってる方も見ましたし、車もみなさんゆっくり走られてますね。 皆さん、外に出る際にはくれぐれも気をつけて下さいね♪
今日、箱殿のベンチ横のアサガオが、やっと 咲きました♪♪ 色は紫でしたよ〜 あとは、ひょう太くん小屋のアサガオ、今日小さいながらも、ツボミを発見したので、咲いてくれるのを楽しみにしてまーす。(*^^*)
まだまだ暑い日が続きますが、気付けば8月ももう終わり。 明日から9月ですね(^-^) ペピイの秋冬号を、ひょうたん山・箱殿、共に待合室に置いてます。 通販のページ以外にも、読み物ページもありますので、 待ち時間の間に手にとっもらったり、家に持って帰ってもらってゆっくり読んで頂いたり(⌒‐⌒) 是非秋を感じて下さい!
すごくキレイな河原でしょう?
大自然の中で、清々しい気分になりながら思った事は
≪ひょう太くんも連れて来てあげたら喜んだだろうなぁ・・≫
≪ファービーは水が怖いから嫌がっただろうなぁ・・≫
≪この釣ったばかりの美味しい魚を、ずりやちゃげにも食べさせてあげたいなぁ・・≫
でした!!!
休みの日なのに思った事は病院の子たちの事ばかりでした(笑)
それでも、すごく良い休日が過ごせました♪♪
みなさんも、夏の思い出いっぱいできましたか???9月の勤務表を、更新しました! いつもの休みとは別に変則的な休みとして、 岩西が11日(日) 林が21日(水) 休みを頂いております。 勤務表カレンダーを是非ご覧になって、ご活用頂けますよう、願っております(*^^*)
迷子の”ほたてちゃん”を探しています!!!
8月20日に迷子になりました。
まだまだ子猫さんです。
もし、見かけられた方は
ひょうたん山動物医療センター 072(982)2765まで
ご連絡ください!病院の看板犬のひょう太くん。 ひょうきんのひょうか?!ひょうたんのひょうか?! と言う位、気の良いスタンダードプードルなんです(*^^*) そんなひょう太くんですが、ファービーにはちょっと弱いのか彼女のテリトリーに彼が入ってしまうと、いっつも吠えられてしまいます(._.) 決して仲が悪い訳ではないんですけどねー(;´д`)
さて、世間はもうお盆休みですね〜(*^o^)/ みなさん、良い休日をお過ごしですか? 当医院は、お盆休みはありません! 毎日変わらず、通常診療しております♪ ただ、ひょうたん山動物医療センターは木曜日、箱殿ペットクリニックは火曜日と休診日はありますので、お気をつけ下さいね!! お盆休みも何も関係なく、のんびりお昼寝している、ちゃげからのお知らせでした〜(*^^*)
↑↑↑ 一週間前の写真です ↑↑↑
↑↑↑ 今日の写真です ↑↑↑
暑い陽射しが、続いてますね。ワンちゃん、ネコちゃん体調崩したりしてませんか?
箱殿のベンチ横に植えたアサガオ、一時は枯れちゃうかなぁ〜と心配な時期もありましたが、なんとかつるも伸び、どんどん柵に巻き付いてきてくれました!
後は花が咲いてくれるのを期待中です。
今日も嫌になる暑さですね(-_-;)
さて、今回から勝手にシリーズ化した、病院の居候達の【実はこんな子】シリーズ。
第一回はファービーです♪
ファービーは少し控えめな女の子なんですが、散歩の時間になると、とってもテンションアップ↑
そこら中飛び回って「お散歩行こっ!」とアピールします(^o^)/
しかし、リードをつけようとすると、尻込みして後退り。
でも、リードをつけられるとまたご機嫌に戻り散歩に繰り出します\(^o^)/
これがファービーの散歩前の恒例行事になっています(^_^ゞ先日、ひょう太くんが皮膚炎をおこしていた頃、ファービーもスタッフの手によって散髪されておりました♪♪ ファービーが、『散髪されてかっこよくなった、ひょう太くんばっかりブログに出てずるい〜っ!』と拗ねるので(笑) 今日は散髪直後の可愛らしくなったファービーの写真をお届けしたいと思います(^▽^) オヤツをおねだりしてるファービーです♪ また、次回のファービーを乞うご期待ください☆☆
チョット不機嫌顔のチャゲです。
眼のまわりの赤みもなくなり、毛もプロの手によって
キレイにカットされて、ひょう太くんも嬉しそう

先日お伝えしていた、ひょう太くんの目の回りはずいぶんと治ってきました! 普段はやんちゃで落ち着かないひょう太くんですが、賢くジッとして先生に診察してもらってますね〜(^▽^) また近いうちには完治したひょう太くんの可愛い顔写真をお届け出来ると思います! 楽しみにしてて下さいね♪
今日は台風の影響でしょう、街も電車も人がまばらです。 なんせ とにかく風が凄い!! 病院の換気扇も勝手に回りだしちゃってます。 飛ばされちゃ可哀想なので、いつもはベランダのファービーも中に入れてもらってます。 居心地よさそぅ♪ このあたりは海がないので高潮とかは心配ないみたいですが 和歌山あたりはやっぱり大変ですね。 十分気をつけてください! こんな日はお家でゆっくり 愛犬、愛猫たちと過ごすのも悪くないですねぇー(o^v^o)
今日のひょう太くん。 何故かずっと目をお気に入りのタオルケットにこすりつけています。 どうしたのかな? と、ひょう太くんをじっくり見たら、目の回りが真っ赤になっていました!! この暑さで皮膚炎をおこした様子。。 患部を清潔に保てるよう、目のまわりを毛刈りし、髪を束ねました。 ちょっと不恰好かもしれませんが、これはこれで可愛いかな〜☆ しばらく、目薬と軟膏で治療を頑張ります! ひょう太くんの治療経過は、またこのブログでご報告していきますね♪
梅雨明けして、ますます暑さが厳しくなりましたね。(^-^;) この時期に頭を悩ませる1つが、お散歩の時間帯。 暑くなる前と同じ感覚で散歩に出ると、私達は汗だくになってしまいますよね(>_<) でも、ワンちゃん達はもっと暑いのです! 昼間のアスファルトを触ると、ビックリする程熱いと思います。 そのうえ私達より地面に近いワンちゃん達にとっては、地面からの照り返しもキツイのです。 この季節はお散歩時間もサマータイムで、朝は早めに夜は遅めをお勧めします^o^♪ ちなみに私はこの時期になると、小学校のプール授業で素足でプールサイドを歩いて足の裏を火傷した事を思い出します…(T-T)
暑いですねー(o^o^o) お家のワンちゃんネコちゃん達はバテていませんか? 熱中症にならない為にも部屋の温度、湿度にはくれぐれも気をつけてあげて下さいね!! この夏を乗りきる為にひょう太くんもひと工夫。 病院スタッフの手による断髪式!! とまではいきませんが、耳と目の周りをカットしました☆☆ サマーカットするだけでも皮膚環境が改善されるので、この時期のジメジメによる皮膚の病気も防ぐ事ができます! 皆さんもぜひ参考にしてみて下さい(o^v^o)♪
天気予報で雨となっていても、なかなかまとまって降らないですね。 せっかく傘を持ってでても結局使わずじまいだと、少し損した気分になります(X_X) こんなに毎日暑いと、なぜたか無性にカレーが食べたくなります! カレーと言えば、玉ねぎが定番ですね。 この玉ねぎ、ワンちゃんにとって危険な食べ物で、食べさせてはいけないのは有名ですが、玉ねぎそのものを食べさせなくても、玉ねぎと一緒に煮た食材や出汁も、食べさせたら危険なんです!!! 梅雨で食材が腐りやすく、私達も食中毒に気を使う時期です。ワンちゃん達の食生活にも同様に気を配ってあげて下さいね(o^o^o)
久しぶりの雨でしたね。強い陽射しがなかったぶん少しだけ涼しく感じれました。
今日、朝顔の苗を頂きました!
早速 暑さ対策としてひょうたくんの犬舎の周りに植えてみました♪
何色の朝顔が咲くのかなぁ〜楽しみが増えました(^○^)
次に、お熱を測ります
ちゃげ、がんばれ~
お、問題なくお注射ができるみたいですね
はい、おしまいです
今年もよく頑張りました☆☆☆
ちゃげ、かしこかったね~♪
みなさんのお家の子も頑張った後は
たくさん、たっくさん褒めてあげてくださいね~♪
先週から、うだるような暑さですね(*_*)
夜も寝苦しく、毎朝4時には目が覚めてしまうという…(~o~)
ある意味健康的ですが^_^;
そんな毎日に根をあげそうですが、夏らしい青空に入道雲を見付け、ちょっぴり幸せ気分です♪
写真の左下に少しだけ写っているんですが、わかるでしょうか?(*^o^)/\(^-^*)
これからもっと暑くなるにつれ、熱中症が増えてくる時期です。
動物さんの車内放置などに気をつけて下さい。
いつも以上に節電が呼び掛けられている今夏ではありますが、節電もしながら暑さ対策も上手に宜しくお願いします。
ここ数日、すごく暑くなりましたね〜(^_^;)
お散歩途中、病院に寄ってくれるワンちゃん達も体がぬくぬくですごく暑そうです!
これからの時期、気をつけてあげたいのが、熱中症ですね。
私達より地面に近いワンちゃん達は、ずっとずっと暑さを直に受けているので、
お散歩は、朝暑くなる前に行き、夜は日が陰って涼しくなってから行くのが理想的です♪♪
もっと暑くなってくると、アスファルトやマンホール、砂浜などで火傷をする子もいるので、これからの時期は気をつけてあげて下さいね〜(^▽^)/今日は朝から雨ですね! 少し時間があったので、ずりちゃんの血液検査をしました(* ^3(*^ー^*) ずりは最近、詳しい検査をしてなかったのでいい機会でした☆ いつも数値が高い腎臓は 下がっており ほっとしています♪+゜ 毎日腎臓サポートを 食べていたからか! 病院のご飯は美味しさだけでは病気を治せなかったりするから 我慢が必要ですね(*^∪^)/ ずりもまだまだ頑張ってくれそうですね(^-^
ひょう太くんは、この雨でなかなかの〜んびりお散歩が出来ず、ちょっぴり運動不足気味です! 今日はそんなひょう太くんの身体チェックをしました♪ すると、少しお耳が汚れているのを発見! やっぱり梅雨でジメジメしているからかなぁ〜。 お耳をキレイにして、薬を入れて、おやつを貰ってご機嫌のひょう太くんをパシャリと撮影しました(^ー^) みなさんも、お家の子の身体チェック、たまにしてあげて下さいね♪
昨日、今日と梅雨の中休みですね♪ 今のうちにと、病院でも家でもせっせと洗濯物を干しております! 今日のファービーは、スタッフさんに顔回りをカットしてもらい、ぬいぐるみみたいに可愛くなりました(o^v^o) いつも可愛いんですけどね☆ ちなみに写真でファービーが一生懸命舐めているのは、おやつではなくスタッフの手です(・∀・)
ずりです。 風邪をひいたのか鼻水がズビズビで、タラーっと垂れてきちゃうので今日は鼻にお薬を入れてもらいました 足の手当の時は嫌々な感じでしたが、今日は賢くお薬がんばりましたよ! 早く治るように、今夜はしっかりご飯を食べて早めに寝ますzzz 皆さんも、風邪ひかないように気をつけて下さいね(^^ゞ ずりでした♪
おなじみ シロワンコです=^・ω・^= わたし耳こんなんなってます。 なんか最近ウズウズするってゆうか、 ブルブルしたいってゆうか、 つまり痒いんです! みんなには『なんか臭うね』て言われるし… 誰か病院連れてってー(>_<) あ!ここ病院か と言うわけで 今日は彼の気持ちを代弁しつつ、お耳のお話しを。 ジメジメいや〜な季節になって増えてくるのが耳のトラブル!! 最近よく掻いている、頭を振る、臭いが気になる、汚れが目立つ。等々 気づくことありませんか? それがまさに皆さんへのサイン!!! 耳にも細菌やカビなどがいるってご存知でしたか? 通常、誰の耳にも多少は細菌やカビがいるのですが、自らの免疫力で異常に繁殖するのを抑え、適度なバランスを保っています。 ですが免疫力の落ちた子や皮膚の弱い子などは、そのバランスが崩れて細菌たちが繁殖してしまう事があります。 また、湿気の多い時期は耳の中が細菌たちにとってとても快適な環境となり異常に増えてしまう事もあるのです。 検査をしてそのような細菌、カビがいた場合は耳の中にお薬を入れて繁殖を抑えていかなければなりません。 その他にも耳ダニという寄生虫が住み着いている事もあります。 ご自宅の子たちにどこか気になる様子がみられたら、早めに病院へ相談してあげて下さいね☆ みんなで快適な夏を迎えよー(*^o^*)
ずりは、下半身不随の猫です。
後ろ足をずっと引きずっているので、たまに擦れて出血してしまう事があります。
そんな時はこんな風に、しっかりすすいで傷口を清潔にし、お薬をつけて傷口を保護するテープを巻くのですが……
見て下さい、このずりの不満に満ちた顔(笑)
そう。ずり本人は感覚が麻痺して痛くないので、もちろん出血にも気付かないし、あたし達が何故こんな事をするのか分からないんですねー(^_^;)
ずり〜。
嫌な事をされてると思ってるかもしれないけど、我慢して頑張ってね♪♪
ごぶさたしております。 どうも おっちーです。
梅雨に入り毎日ジメジメしてイヤ~でござるな。
さて、今回は猫のワクチンについて最終回でござる。
猫の飼い主のみなさん、今までに動物病院で血液の検査を受けられた事はありませんかな?
よく獣医さんに、エイズと白血病を調べておきましょう、と聞かれた事はござらんかな?
猫さんを飼育する場合、多くのケースでは拾ってもらいそのまま家族の一員になった、
子猫がたくさん生まれたのを引き取ったといういきさつがあったのではありませんかな?
お母さん猫がお外で暮していた場合、その子供たちは病気の心配はどうなのでしょう?
心配大アリでござる! なぜなら今からお話しする猫白血病はお母さん猫からも感染するからなんです。 そして猫のエイズや白血病のウイルスは、猫同士のケンカや交配・唾液やグルーミングで感染してしまうのです!
ちなみに 前回のお話ししたFVRなどの病気は、人にも犬にもうつらないのと同様に
猫エイズや白血病も人や犬にうつることはござらんよ。
この病気に共通する特徴は、最初の頃は無症状の次期は健康に見えるが、あくまで病気が潜伏しているとういことでござる。 特別な治療法はなく、感染による発症を遅らせるように管理したり、症状に対しての治療をしていく事になります。
特に多頭で猫さんを飼育されているご家庭は、感染猫との隔離なんて生活をしないといけなかったり・・・気の毒でござるな(T_T) 実際 難しい問題でござる。
まずはネコさんをお家に迎えたら、一度は血液検査をするといいでしょう。
そして大切なことは予防できる病気はワクチンで予防してあげる事です!
もう一つ大切な事、お外の猫さんと接触して病気をもらわないようにする事でござる。
感染のリスクを減らしてあげましょう。
獣医さんに相談して、ワクチンの副作用や病気についてお話を聞くとよいでしょう。
長々とお話ししましたが、拙者からのお話しはこれにて終了とさせて賜わるでそうろう。
それでは おっちーでした。
---------------皆さま 前回から長らくお待たせいたしましたm(_ _)m ひょう太くんの息子疑惑の彼… 名前はまだまだ募集中〜♪♪ 今回はこの子と一緒にお話しをひとつ。。。 病院では、毎日あらゆる手術、処置をしています。その後はお薬を飲むなどしながら経過をみていくのですが、ワンちゃんネコちゃん達の中には傷を気にして舐めてしまう子も少なくありません(>_<) 舐めてしまうと治りが遅くなるばかりか、時には傷が開いてしまう事もあるのでなんとか防ぎたい!! でも24時間様子を見ていることは出来ませんよね…… そこで! 手術後、処置後の子達に服を着てもらう場合があるのです。 服ってどんな服なん〜? と思ってるそこのアナタ。 ここで彼の出番です!! 写真にもあるように 腹巻き状の伸縮性のあるものを着てもらうのです。 例えば、避妊の手術を受けた子はお腹に傷が出来るので全身すっぽり覆うように着ます。 前足、後ろ足のところにそれぞれ穴を開けて 排泄物で汚れてしまわないようにとめて 完成ー(o^v^o) これにエリザベスカラーも付けてもらえれば、さらに防ぐ事ができます☆ 詳しくは実際に病院で… 他にも彼は 活躍中です!!! 随時 更新していきます♪
すっきりしない天気が続いていましたが、とうとう梅雨入りしたみたいですね!! お昼寝から目覚めたばかりのちゃげに、梅雨入りのニュースを伝えたところ、こんな『えっ!?』みたいな顔をしました(笑) 大好きな日向ぼっこが出来なくなるから拗ねちゃうかな〜(^_^;) ジメジメした時期は、耳や皮膚のトラブルが増えてきます。 耳や皮膚を痒がったり、匂いがしたりする場合は病院にご相談下さいね♪
日差しもだんだんと強くなり 春の終わりを感じる今日この頃です。
これは先日頂いたさやいんげんです。
自然なグリーンでとてもキレイです。 中を開いてみると
こ〜んなにかわいらしいグリーンピースが詰まっていました(*^o^*)
これからの季節 夏野菜がおいしい時期になります。今から楽しみですね。ひょうたん山に新しい仲間が!! ひょう太の脇にちょこんといる彼。。。 名前はまだない。 が、 ひょう太くんに負けず劣らず働き者なのです! 何をしてくれるのかは… 来週へ続くー(*^^)/ かわいい名前募集中♪
昨日からの雨でジメジメしてますね(>_<) 雨降りのお散歩、外に行くのを嫌がるワンちゃんもいるとおもいますが、病院にいる ファービーちゃんは雨が降っていても機嫌よく散歩に行ってくれます♪ 散歩から 帰ってきて体や足を拭いてあげるのは大変ですけどね(^^;
梅雨入りを待たずして、今日はジメジメしますね(*o*) そのせいなのか、なんだかチャゲも憂鬱そうな(´o`)…気がしませんか?(@_@。 ファービーはいつもと変わらず、元気に短いしっぽを右に左に振っておりますo(^^0) (o^^)o
こんにちは、おっちーです。
いつのまにかGWも終わり、すっかり暑くなってきましたね。 みなさんはお休みはいかかがお過ごしでしたか?
拙者はと申すと家の中でゴロゴロしておりました。でも休みじゃない日もゴロゴロしていますがね。
さて、今日は前回に引き続き猫の3種混合ワクチンについてお話ししていきたいと思います。
まずは ①猫ウイルス性鼻気管支炎(FVR) この病気とっても多いでござる。
何かというと鼻水・目やに・くしゃみや食欲不振・結膜炎など、まるで風邪のような症状が特徴です。 人にうつることはありませんが、鼻水などを介し猫同士でうつります。 かかると慢性化することもあります。目や鼻がグズグズなのはツライでござるな。
次に ②猫カリシウイルス感染症。 口内炎になったり、舌や口の中に潰瘍ができたり、くしゃみや鼻水が出たり等の症状があります。
口や舌が痛いと、ごはんも食べれなくなって嫌ですよね。
そして ③猫汎白血球減少症。 パルボと呼ばれたりもします。感染すると元気・食欲がなくなり熱、吐き気が出たりします。白血球は極端に少なくなり、さらにひどくなると嘔吐や水のような下痢を引き起こします。非常に死亡率が高い恐い病気です。
絶対かかりたくないでござるな、こわいこわい・・・(ぶるぶる!!)
おっと、振えているのはコワいからじゃありませんよ! これは・・・
武者震いでござる。
と まあ猫の3大伝染病についてお話ししましたが、この他にもまだ
怖い伝染病あります。どれも猫さん同士でうつり、人間のはうつりません。
特に抵抗力の弱い子猫さんはしっかり予防しておいてあげてほしいですね。
かくなる拙者も、子供のころ鼻気管支炎にかかってしまい、今ではすっかりズビズビの慢性化してるでござる。 そう言えば、うちの飼い主さんも年中くしゃみや鼻水と闘っておるなぁ。 猫も人間も大変でござるな。
次回 もう少しだけ別のワクチンの続きをお話しさせて頂こうと思います。おつきあい
ありがとうございました。 おっちーでした。みなさま、どんなGWを過ごされましたか? 平日お休みをとって10日間の大型連休!! …なんて方もいらっしゃったりしてっ?! ずりは、ちょっぴり体調を崩してしまい、楽しいばかりのGWではありませんでした(泣) あ、先生に治療してもらってるので心配無用ですよ♪ 早く元気になって、またビシバシみんなを指導しなくちゃっ! みなさんも連休疲れが出ないように気をつけて下さいね☆
爽やかな空色の洋服を着せてもらって、大満足のひょう太くん! スタンダードプードルのひょう太くんは中々サイズの合う洋服がないので、ピッタリのNEW服が見つかっては嬉しそう♪ 『かっこいいだろ〜☆』と、言わんばかりの笑顔でしょ(笑) うん、うん。 ひょう太くん、すごく似合っててかっこいいよ〜☆
こんにちは、おっちーです。 今日は皆さんに猫のワクチンについて少〜しだけお話ししたいと思います。 犬ちゃんたちの予防接種は みなさん毎年受けて下さる方は多いですが、私たち猫も大人になってからも毎年 追加接種が必要だということを皆さん御存じでしょうか? そーなんです! 大きくなってからも1年に1回必要なんです。 外出しないから大丈夫。お家の中にいるから大丈夫。 い〜え、とんでもないです。 ちなみに3種混合ワクチンは ・猫ウイルス性鼻気管支炎・猫汎白血球減少症・猫カリシウイルス感染症 という難しい名前の病気ですが、簡単に説明すると猫カゼと下痢です。 でも風邪・下痢と言っても感染力が強いものもあり、命にかかわる病気なので決してあなどれません。 詳しいお話しは引き続きしていきたいと思います。 おっちーでした。
これがっっ おNEWな診察台です! ブルーで爽やかに〜☆☆ ワンちゃんネコちゃん達がさらにリラックス☆して診察を受けられるような部屋に…… 先生の力作です^o^♪ 今日の出演は 小梅ちゃんと ルーキーくん でしたー♪♪♪
久しぶりに、ファービーのベストショットが撮れました〜♪♪ ファービーは全身まっくろなので、なかなか良い写真が撮れません…。 とっても可愛い笑顔をあたし達にくれるのですが、ジッとしてくれないのでので中々それをカメラにおさめる事が出来ないのです! なので、今日のような可愛い笑顔がバッチリ撮れた日はとても嬉しくなります\(^▽^)/ みなさんも、家の子たちのベストショットを撮ってあげて下さいね♪
昨日は夕方から雨が降ったり止んだりスッキリしないお天気でしたが、今日はまさしく快晴ですね! 病院の居候のずりとチャゲ。 チャゲが病院に来てから、かれこれ6年ほど一緒にいますが……… お互いあんまり興味がないみたいです(^o^;) 喧嘩はしないし、仲が悪いわけではないんですが~>_<~ つかず離れずの二匹でした♪
昨日今日あたりは満開だった桜も あいにくの雨で花びらが落ちてしまったところも多いのではないでしょうか(;^_^) 今年は桜の季節のひょう太くん達のお散歩は、残念ながら新緑の季節に延期になりそうです。 もし枚岡公園あたりで散歩しているひょう太くんを見かけましたら 声でもかけてあげてくださいね(*^-^*) そして写真は玉串川沿いの桜並木です。 真っ直ぐな道沿いに見事な桜並木が続き、お散歩にはもってこいですね(^v^) 皆様も雨が止んだら、ぜひ今のうちに
もう桜がだいぶ咲いてきましたね♪ 昼間は暖かいですが、まだ朝晩は少し冷えますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 病院の居候犬ファービーも、春らしくおニューの服に衣替えしました♪ 黒にピンクが映えるでしょ!と言わんばかりのカメラ目線です。 これでどこから見ても女の子間違いなしですねっ!
ちゃげです。 今日は久しぶりにシャンプーをされました。 リードを付けてもらって、お散歩気分でゴロンゴロンしたら、真っ黒になってしまったので、シャンプーされました。 猫はみんな、お水が嫌いと言うけれど、ちゃげは温かいお湯でポカポカするのが大好きっ♪♪ だから、賢くシャンプーされるのです。 ポカポカお風呂の後、フカフカのタオルで拭いてもらうのも好きだけど… あの、ゴーッッて風が出る『ドライヤー』ってやつは、どうも好きになれない…。 でも、頑張って最後に貰うごほうびのご飯が嬉しいから頑張るのです♪ ちゃげの一言日記でした!
この間犬のシャンプーをしました。季節柄冬毛からの換毛期でボコボコの毛が沢山抜けました(犬種のせいもありますが) ワンちゃんをシャンプーする前にブラッシングをして、毛をほぐしてからシャンプーしたほうが洗いやすいですよ。日頃からのコミュニケーションとしてのブラッシングも大切ですよね。
皆さん こんにちは! 今日は 気温は低めですが天気が良く 外にバーベキューでもしに行きたい気分ですね。 この分ですと 桜の開花も例年より遅めではないでしょうか。 箱殿ペットクリニックからも 生駒山がよく見えて います。 関西の山は 標高が低めの山が多いですね。 生駒山はたしか標高600メートルぐらいではなかったでしょうか。 冬は椿 春は梅や桜がみられると聞いています。 皆さんも ワンちゃんとお散歩がてら 自然にふれあいに行かれてはいかがでしょう。 もちろん 一緒に行かれる際には ノミダニ予防をお忘れなく(^皿^)
昨日 近所の銭湯に行ってきました!! 下町の懐かしい雰囲気の銭湯で 広い湯船に浸かってゆっくり 気持ちよかったです(*^o^*)♪ そして自宅のワンちゃんもシャンプーしましたー☆ もちろん家のお風呂ですよ! うちの子はあまり得意なほうではないのですが、頑張ってじっと我慢してくれています。 最初はごほうび片手に「大丈夫、大丈夫だよー」と声をかけながら。 足先、お腹、背中、胸、頭… と少しずつ洗う範囲を広げていって、ゆっくり一歩一歩慣れてもらいます。 そして、何より 終わったらその都度いっぱいいっぱい褒めてあげます! それは出来るようになった今でも欠かさず 全力で褒めます!! 水が苦手な子って結構たくさんいて、皆さんの中でも困ってる方も多いと思いますが、 動物看護師として良いアドバイスができるように日々努力と工夫をしていきます! 何か相談など気軽にしていただければ嬉しいです。
まだまだ肌寒い日が続いていますが、もう4月はすぐそこまで来ていますね。 ワンちゃん達には狂犬病予防、ノミダニ予防、フィラリア症予防と忙しい季節になってきました! 今日は、フィラリア症予防を始める前の検査についてお話しをさせて頂きます。 何故、予防薬を飲ませる前に検査をするの?とよく聞かれます。 それはフィラリア成虫から産出されるミクロフィラリアがいると知らずに予防薬を飲ませると、一度に大量のミクロフィラリアが駆虫され、ワンちゃんがショック症状を起こしてしまう事があるからです。 ショック症状は様々ですが最悪の場合死に至るような事も…。 こんな怖い症状を出させない為にも、今年もまず血液検査をしてから、毎月のフィラリア予防を始めてあげて下さいね♪
こないだ ひょう太くんがやってたノミダニ予防。 もちろんチャゲもやってるよー♪♪ 背中に落とすだけだから簡単ーv(^o^) この首輪に付いてるのは しっかり予防してるよ!っていう証★☆ このお薬で チャゲやひょう太くん達だけでなく、 他のワンちゃん ネコちゃんにもうつさせない! これって大事だよね☆
こんにちは、今日はあいにくの天気で 気分もなんだか どんよ~りとしていますが、皆さんはいかがでしょう?
さてさて、左の後頭部は いったい何だとお思いでしょう?
実は このてっぺんにカリフラワーのような物が乗っかってるのは、うちの看板犬の ひょう太の頭です。
春に向けて、ノミダニ予防のお薬をつけています!
お散歩に行かれる方、ぜひ予防してあげてくださいね。
それにしても、ひょう太の後ろ頭は いつ見ても笑えます(・v・)今日も雪のちらつく寒い1日になりましたね。 この寒さの中でも、ファービーは『お散歩♪お散歩♪』と張り切って走り出します! それでも、実際お外に出ると急いで用を済ませ早足に帰りたがるのは、やっぱり寒いからでしょうね(*^^*) さて、今日は獣医師カレンダーに変更がありましたので、お知らせします! 24日(木)獣医師 林(箱)出勤→休み 26日(土)獣医師 和泉澤(箱)出勤→休み トップページのカレンダーで担当獣医師の勤務日と勤務地を確認してみて下さいね♪♪
日頃よく来院してくれるモモタロウちゃん。 今日はシャンプー&カットの帰りに寄ってくれました。 すっきりカットされて男前になったね☆ 一緒に写ってている猫はVT気取りのちゃげちゃんですよ。 皆さんも機会があったら写真撮らせてくださいね。
今日は箱殿ペットクリニックがお休みなので チャゲはひょうたん山動物医療センターの方に来ています。 ここは 病院の玄関横の椅子 ちゃげのお気に入りの場所です (^-^) ここも お気に入りの場所です。 腕の中でうたた寝中です
今日はひょう太の 誕生日〜☆★☆ と 言うことで バースデーディナー!! この写真を撮るまで 待ちきれず ヨダレが… あららー(^^; まだまだ現役で頑張ってね ひょう太!!! さて ひょう太くんは今日 何歳になったでしょ〜う??^o^♪ よーく見てね☆
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は少し暖かい日がでできましたね♪ 暖かくて過ごしやすいのはとても嬉しいのですが、この時期になると活発化するやっかいな虫たちがいます。。。 そうっ!ノミやダニたち! きちんと予防をしてあげないと、皮膚炎をおこしたり、命にかかるようような大きな病気の原因になってしまう事もあるんです。 と、言うわけで。 今日はちゃげもノミダニ予防!! 肩甲骨の間の毛をしっかりかき分けて、皮膚に全量しっかり滴下しましたよ〜 ♪♪ ちゃげ、ご苦労様でした☆
昨日は月に一度のひょうた太くんの散髪の日でした。 時代の流れと共に(?)以前は足に付いていたボンボリがなくなってしまいたが 、ひょう太くんはまだまだ現役の供血犬。 これからも 頑張ってほしいものです(^ロ^)
こんにちは。
今日はなんだか
ちゃげがすりすり甘えてきました(*^o^*)
撫でて撫でて〜…
と言わんばかりに
こうやって考えてみると動物たちっていろんな形で気持ちを表現してくれますよね!!
ワンちゃんは嬉しい時
シッポを振って、
ネコちゃんは
ゴロゴロ喉を鳴らして
時には
ビックリするような方法で一生懸命に気持ちを伝えてくれます(^_^)
ちなみに
私の自宅のトイプードルは
私が帰宅するとドアの前で待っててくれます(o^v^o)
そして、ひとしきり家中を走り回ります!!
そんな姿がまた可愛くて仕方がないんですよねー♪♪♪
みなさんのお家の子たちは、どんな風にアピールするのでしょうか。今日は点耳薬の入れかたのお話をしますね。 ワンちゃんねこちゃんの顔の前方から点耳薬を入れようとすると、大概のワンちゃんねこちゃんは、嫌がるので、耳の後ろ側から点耳薬をいれてあげる方が、嫌がりにくいですよ。 ☆ポイントは あまり時間をかけずに、手早く済ませてあげること。 上手く出来たら誉めてあげて下さい♪ チャレンジしてみてくださいね!
今日は久々にひょう太くんをズームイン!!! ひょう太くんは、とっても頭が良くて、どうやったらオヤツが貰えるか、褒めてもらえるかをよく知っています☆ 最近、1週間ほどで覚えたNEW甘えた技『ゴロ〜ン』を可愛く披露して今日もオヤツをGETする、ひょう太くんなのでした♪♪♪ でも、ひょう太くん! オヤツはほどほどにしなきゃダメなんですよ〜!
今日は 晴天でしたが 風が冷たく とても寒い1日でしたね。 さて 本日の業務の一部は 軟膏の調剤です! 一見 黄色いカレー粉のような この軟膏は 匂いも本物のカレーのようですが なんと 漢方薬なのです!
昨日の雨に引き続き、今日もあいにくの雨ですね。 春は近いようで、本格的に暖かくなるまではまだもう少しかかりそうです。 さて病院の居候のずりは… こんな寒い日は毛布をすっぽりかぶっています。 声をかけると 『にゃ〜ん』 と言いながら 『呼んだ〜?』とばかりにのそのそ動いて顔を出してくれます。 その後は『撫でて♪』と頭を擦り付けて来てくれます。 おばあちゃん猫になっても、可愛さは現役です。
とってもお天気の良い日、病院の待合室はポカポカして気持ちいい♪この場所が一番大好き♪ …と、言わんばかりに看板娘のちゃげはソファーでくつろぎます(*^▽^*) ちゃげの隣に座ると、ちゃげが嬉しくてゴロゴロと喉を鳴らしているのが聞こえて、すごく癒されるんですよ(^-^) ちゃげをソファーで見かけたら、皆さんも癒されて下さいね〜☆
こんにちは ずりです 2月も残りわずかとなりましたが 皆さまいかがお過ごしでしょう? さて 今日は 私たち猫が病院に行く時の ワンポイントアドバイスを紹介したいと思います。 これは 猫さんの飼い主様の間では わりと有名ですが THE洗濯ネットに入る!です(*^-^*) ケージに入ってお家を出る前に 洗濯ネットにすっぽり入ってしまいましょう。 これなら あまりの恐ろしさで飛び出したり逃げ出したりもなく大丈夫! 私もほら この通り〜♪
あたしファービー♪ 普段は無口な女の子。 だけど今年はプロの手で綺麗にカットしてもらったし、自分磨きの一年にするために歯も綺麗に磨いてもらうの! ハミガキはあんまり好きじゃないけど、その後のご褒美のなでなでが嬉しいから、我慢できるの♪
昨日の雨…… からの今日の天気のイイこと!! そしてこの風〜 花粉症の方は さぞ辛かろうと思います(>_<) が、私は全然平気ですっ★☆★ 今日も快調!! でした ファービーも 元気すぎて ブレブレです。 明日も 天気にな〜れ(*^o^*) そして みんな元気になぁ〜れ♪
皆さん 今日は寒かったですねー!!
朝からボタン雪がちらちらと…
病院の前も うっすら白くなっていました
午後からは止んでましたが身を切るような冷たい風…
皆さんのあたりはどうでしたか?
体調崩さないように 気をつけましょーね(・∀・)!!
注!!
ひょう太くんの頭に乗ってるのは雪ではありません!
本日は 定期的に行われています VTミーティングの日でした。 ミーティングでは ひょうたん山と箱殿の看護師が 意見を交わし 連絡をとりあっています。うちの病院で院長先生の次に、勤務年数の長いスタッフと言えば、猫の”ずり”!! 半身不随の為、毎日スタッフ達に色んなお世話をしてもらう”ずり”ですが、抱き方が悪ければ『ブニャーッ』撫で方が気に入らなければガブリッ! いそうろう…と言われてはいるけれど、こうして毎日スタッフに教育的指導をしてくれる”ずり”は立派な先輩スタッフなのです♪